離婚したい人も、離婚したくない人も、知ればきっと役に立つ

離婚法律コラム

このコラムでは離婚の前に決めておきたい重要なポイントと離婚の交渉をする際の配偶者からの暴力の対処法について、行政書士が解説しています。


記事一覧(21件)

ドメスティックバイオレンス(DV)・(2)

配偶者暴力に関する接近禁止の申立ての方法について解説します。 (大阪市内の場合を例として説明します。) まず、警察で相談をしてから、大阪地方裁判所第一民事部に電話をして下さい。 ... 続きを読む


ドメスティックバイオレンス(DV)・(1)

配偶者暴力を受けた場合は、次の援助を警察に申し出て下さい。以下の援助を受けることができます。 被害を自ら防止するための、避難その他の措置の教示 住所又は居所を知られないようにする... 続きを読む


子との面接交渉(2)

前回は、面接交渉の制度について簡単にご説明しました。今回は、面接交渉にあたっての、注意すべき点についてご紹介します。 注意すべき点は、以下のものが考えられます。 (1)子の気持ち... 続きを読む


子との面接交渉(1)

前回までは、慰謝料について簡単に解説してきました。これで、コラム第1回目で述べました5つの重要ポイントの4つのご紹介を終えたことになります。 今回からは、最後に「子との面接交渉」... 続きを読む


慰謝料(4)

今回は、慰謝料をめぐる交渉についてご説明します。 慰謝料を請求する弁護士は、理由は様々と思いますが、判で押したように300万円か500万円のどちらかの請求が多いです。 このような... 続きを読む


慰謝料(3)

今回は、慰謝料の妥当な額について、ご説明します。 現状の実務では、不貞行為の場合、実務ではほぼ定額になっています。いままでと同様に、批判覚悟で簡単に無理矢理まとめてみます。詳しく... 続きを読む


慰謝料(2)

前回は、「不貞行為」と「悪意の遺棄」についてご紹介しましたが、今回は「婚姻を継続し難い重大な事由」についてご説明します。この場合も、慰謝料請求の出来る場合があります。 (3)婚姻... 続きを読む


慰謝料(1)

前回までは、年金分割について解説してきました。今回からは、慰謝料についてご説明します。 5.慰謝料 婚姻関係を破綻に至らせた側を「有責配偶者」といいます。この「有責配偶者」には、... 続きを読む


年金分割(2)

今回は、厚生年金の年金分割の手続き方法についてご説明します。 まず、年金分割の準備として、社会保険事務所で離婚に伴う年金分割の情報提供を受ける必要があります。この手続きには、戸籍... 続きを読む


年金分割(1)

今回からは、年金分割についてご説明します。年金分割は財産分与とは別物ですので、混同されないようにご注意下さい。また,年金分割は行政との関係の手続きですから,当事者間で「財産分与以... 続きを読む


財産分与(3)

今回は、財産分与をするにあたっての注意点についてご説明します。 (1)夫婦財産契約登記をして婚姻をした場合。 それぞれの特有財産を共有財産とする契約、婚姻後の収入を特有財産とする... 続きを読む


財産分与(2)

今回は、財産分与の対象となる「共有財産」の具体例ついてご説明します。 (1)婚姻期間に夫婦が得た財産 別居中の収入は、夫婦の協力により得た財産ではありませんが、単身赴任などで婚姻... 続きを読む


財産分与(1)

親権と養育料について簡単に解説をしてきましたが、今回からは財産分与についてご説明します。 3.財産分与 財産分与とひとくちに言いましても、(1)「清算的財産分与」、(2)「慰謝料... 続きを読む


養育料(4)

前回までは、養育料の概要について簡単に解説して来ました。今回は、養育料の取り決めにあたっての、注意点についてご説明します。 (1)子が障害者などで、成年となった後も長期に渡り支払... 続きを読む


養育料(3)

養育料の取り決め方法は、主に3つの形態があります。 (1)通常の契約書として残す。 ☆メリット 契約書として双方の合意内容を残す場合、行政書士に契約書作成を依頼した場合でも、トー... 続きを読む


養育料(2)

前回は、養育料の概要についてご説明しました。今回は、具体的な養育料の取り決め方法について述べたいと思います。 まず、「いつまで支払うか」について、子が成年になっても大学に進学して... 続きを読む


養育料(1)

離婚をする前に決める重要な5つのポイントの内、まだ親権しか解説出来ていませんので、今回から養育料のご説明をします。 2.養育料 離婚をして子と別居状態になりましても、親には子に対... 続きを読む


親権 (4)

前回は、親権のトラブル対処法について簡単にご説明しました。今回は、タイトルからは少し脱線をしますが、離婚前の親権の交渉にあたり、子が配偶者に連れ去られた場合の法律手続きについてご... 続きを読む


親権 (3)

親権(3) 親権の判断基準のご説明を致しましたが、父親だからといって母親よりも子への愛情が薄いとは限らず、互いに譲らないことの多い問題です。そこで、一般的なケースでのトラブル対処法... 続きを読む


親権 (2)

前回は、親権の権利内容についてご説明をしました。今回は、親権の判断基準を解説します。 親権の取り合いとなった場合でも、夫婦の両者を親権者と定めて離婚することは許されません。双方を親... 続きを読む


前へ
<<
  • 1
  • 2
法律情報ポータルサイト Legalu(リーガラス)

ページトップへ